フッ素塗布受診助成事業
ページ更新日: 2024年01月31日
フッ素は、歯に塗布することで歯質を強化し、虫歯になりにくくするものです。
虫歯予防のためには、3~6ヶ月おきにフッ素塗布をおこない、毎日の仕上げ磨きや糖分の多いおやつ習慣の改善をあわせておこなうことをお勧めしています。
- 対 象:生後10ヶ月~就学前の児 ※年度途中の転入・10ヶ月未満の方は随時交付します
- 交付数:1人2枚/年
- 料 金:500円 ※歯科健診及びフッ素塗布は、一律1,000円で実施されますが、受診券の利用により1回につき1枚分(500円)を公費負担しています。
- 委託先:町内の歯科医院
- 峰村歯科医院(天塩町山手裏通9丁目 TEL:01632-2-1260)
- てらもと歯科(天塩町新栄通3丁目 TEL:01632-2-1815)
塗布の流れ
- 事前に希望する歯科医院に電話予約をします。
- 歯磨きを済ませてから歯科医院へ行きましょう。
- 持ち物は、受診券・健康保険証・母子手帳・料金です。
- 塗布後30分は、何も飲んだり食べたりしないようにします。うがいも避けましょう。
- 3~6ヶ月間の間隔をあけて、継続受診しましょう。
ご注意下さい
- 転出した場合や町外の歯科医院での使用はできません。
- 「歯科健診及びフッ素塗布」は、医療保険適用外となり乳幼児医療費の対象にはなりません。但し、健診の結果治療が必要となった場合は、別会計となる場合があります。
- 受診券を紛失した場合は、再発行しますので福祉課ふれあい係へご連絡下さい。
- 町の助成に限らず、保育所または学校でフッ化物洗口をおこなっているお子さんについても定期的な健診やフッ素塗布をお勧めしています。洗口と塗布の薬剤は濃度や利用頻度が異なるため、併用しながら定期的に継続するとより効果が期待されます。
- 就学後も継続的に受診し、お口の健康を保ちましょう。
このページに関するお問合せ福祉課 ふれあい係 TEL: 01632-2-1728