予防接種
ページ更新日: 2024年04月05日
予防接種
予防接種を受けることにより、感染力が強い病気や、後遺症が残ったり命に関わったりするような重大な病気に対する抵抗力(免疫)をつけることができます。また、一人ひとりが確実に接種を受けることで、個人だけでなく集団感染予防にも繋がります。
定期予防接種
予防接種法に基づく予防接種で、市町村が実施しています。
保護者の方には接種する努力義務が課せられています。
天塩町立国民健康保険病院で接種する場合はすべて無料で受けられますが、対象年齢を過ぎて接種する場合には全額自己負担となりますのでご注意ください。
※一部例外がありますので、事前にご相談ください。
ワクチンの種類 | 助成の対象 |
ヒブ(インフルエンザb型) | 生後2ヶ月~5歳未満 |
小児肺炎球菌 | |
ロタウイルス | 1価:生後6週~生後24週 5価:生後6週~生後32週 |
4種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ) | 生後3ヶ月~90ヶ月未満 |
5種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ) | 生後2ヶ月~1歳未満 |
B型肝炎 | |
BCG | 生後1歳未満 |
2種混合(ジフテリア・破傷風) | 11歳~13歳未満 |
麻しん風しん(MR) | 1期:1歳~2歳未満 2期:5歳~7歳未満 |
水痘(水ぼうそう) | 1歳~3歳未満 |
日本脳炎 | 1期:3歳~7歳6ヶ月未満 2期:9歳~13歳未満 |
子宮頸がん | 小学6年生~高校1年生相当 |
任意予防接種
法律による義務化はされておらず、保護者の判断で受ける予防接種です。
基本的に有料ですが、天塩町では一部助成・全額助成しているものもあります。
ワクチンの種類 | 助成の対象 |
おたふくかぜ | 1歳~就学前(全額助成) |
インフルエンザ | 生後6ヶ月~中学3年生(全額助成) |
予防接種の受け方
- 予防接種を受ける際には予診票が必要です。予診票をお持ちでない場合は、福祉課ふれあい係にご連絡ください。
- 予防接種を受ける前には「予防接種と子どもの健康」の小冊子をよく読み、受ける予防接種について理解しておきましょう。
- 1週間前までに福祉課ふれあい係にご予約ください。キャンセルされる場合もご連絡ください。
- 当日は、母子手帳を必ずお持ちください。
接種間隔の変更について
令和2年10月1日より予防接種の接種間隔が変更になりました。
異なる種類のワクチンを接種する場合、下記の間隔を守ることが必要です。
※同じワクチン同士の接種間隔はこれまでと変わりありません。
接種スケジュールについては、福祉課ふれあい係保健師にご相談ください。
このページに関するお問合せ福祉課 ふれあい係 TEL: 01632-2-1728